【botレーン】上手くなるために【ranged版】
はじめに
レンジはlolの華であり、ゲームを勝利に運ぶための重要な役割を持っています。
turretを割り敵を殺すため、集団戦にむけて十分な装備を整えなくてはなりません。
そのためにラストヒット精度が何よりも重要とされます
ラストヒットは10分で80,20分で120~160を目標としてください。
これは本当に、慣れるしかありません。何度も何度も、一人でCustomで練習するのもありです。
実際僕は今でも、一人でCustomでラストヒットの練習等やっています。
レーン戦
レーン戦に序盤から強いレンジと弱いレンジが居ます。
強いレンジの代表
draven corki caitlyn graves miss fortune:序盤から強いハラス能力を持つチャンプ。
弱いレンジの代表
ashe vayne kog: 、序盤はどうしてもスキルが装備に依存するため、ハラスが弱いチャンプ。
序盤に弱いチャンプは相手のスキルの間合いをしっかり把握し、いつでも逃げることができ、なおかつLHをしっかり取ることが序盤を乗り切る鍵となる。
逆に序盤から強いチャンプは相手をハラスし、ワードでgankに備え、ゾーニングし経験値も吸わせないことが大成功だといえる。
しかしこれは普通は無理な話なので、味方がgankしやすいようにレーン調整しながらハラスするのが上手いレンジの立ち回りだろう。
ハラスについて
botレーンでラストヒットの次に身につけないといけない技術、それがハラスです。
ハラスをすることで、相手がラストヒットを取るのを妨害し、さらにHPを削ることで相手をkillしたり、リコールさせたりすることを目的としています。
ハラスのタイミング
真正面から相手に向かっていってスキルを打つ。これはダメな例ですね。
初心者だと、どういうタイミングでハラスをしていいのか分からない方が多いと思います。
ハラスのタイミングは以下の通りです。
・こちらのスキルの射程のほうが長く、ほぼノーリスクでダメージを与えられる。
・味方ミニオンが圧倒的に多く、相手が応戦した場合でも有利な交換が見込める。
・相手がラストヒットを取りに来ている瞬間で、こちらをハラスする余裕がない。
・相手のサポートorレンジが孤立している、またはすぐに合流出来ないほどの立ち位置に居る。
・相手レンジや相手サポートのスキルがCD中で、手数がこちらのほうが有利である。
・強力なCCを持つサポートのスキル(Blitzのアーム等)がCD中である。
・圧倒的な装備差があり殴りあっても確実に勝てる。
こういう場合です。
通常攻撃のハラス
正直難しいと思います。本当に少しずつ練習してみてください。
タイミング的には、
・相手がラストヒットを取りに来ている瞬間で、こちらをハラスする余裕がない。
この時が一番ベストだと思われます。
特にlv1~3辺りの通常攻撃ハラスはかなり大きいので、頑張って出来るようになると◎です!
その時、敵ミニオンの射程に入らないように注意!2発以上敵ミニオンから反撃を貰うと損だと思って下さい!
リコール
初心者の方が一番直さないといけないな、と常々思うのが、リコールのタイミングです。
安易にリコールをしてはいけません。
リコールすることで発生するメリットとデメリットを上げてみよう。
メリット
・アイテムなどの装備を整えることが出来る。
・体力とマナを回復出来る
・その間、相手からはmia状態になる
デメリット
・相手がリコールしていない場合、そのレーンがフリーファームになる。
・上記の場合、更にレベル差がつく。
・相手がgankに行き、他のレーンが不利になる。
・タイミングによってはタワーを折られてしまう可能性がある。
ではデメリットを回避するためにはどうしたら良いか。
基本的にリコールは、レーンをプッシュしきったあとや、killを取ってレーン維持に余裕が出た場合にするといいです。
その場合、ほぼ絶対にサポートも一緒に帰りましょう。
どちらか一人だけ残る状況というのはあまり良くないです。
よくあることですが、サポートが一人で残っても出来る事は何もありません。
ジャングラーだったり、復帰してきた敵であったり、midにgankされてしまうリスクも生じます。
取り敢えずここまで。続く かも
レンジはlolの華であり、ゲームを勝利に運ぶための重要な役割を持っています。
turretを割り敵を殺すため、集団戦にむけて十分な装備を整えなくてはなりません。
そのためにラストヒット精度が何よりも重要とされます
ラストヒットは10分で80,20分で120~160を目標としてください。
これは本当に、慣れるしかありません。何度も何度も、一人でCustomで練習するのもありです。
実際僕は今でも、一人でCustomでラストヒットの練習等やっています。
レーン戦
レーン戦に序盤から強いレンジと弱いレンジが居ます。
強いレンジの代表
draven corki caitlyn graves miss fortune:序盤から強いハラス能力を持つチャンプ。
弱いレンジの代表
ashe vayne kog: 、序盤はどうしてもスキルが装備に依存するため、ハラスが弱いチャンプ。
序盤に弱いチャンプは相手のスキルの間合いをしっかり把握し、いつでも逃げることができ、なおかつLHをしっかり取ることが序盤を乗り切る鍵となる。
逆に序盤から強いチャンプは相手をハラスし、ワードでgankに備え、ゾーニングし経験値も吸わせないことが大成功だといえる。
しかしこれは普通は無理な話なので、味方がgankしやすいようにレーン調整しながらハラスするのが上手いレンジの立ち回りだろう。
ハラスについて
botレーンでラストヒットの次に身につけないといけない技術、それがハラスです。
ハラスをすることで、相手がラストヒットを取るのを妨害し、さらにHPを削ることで相手をkillしたり、リコールさせたりすることを目的としています。
ハラスのタイミング
真正面から相手に向かっていってスキルを打つ。これはダメな例ですね。
初心者だと、どういうタイミングでハラスをしていいのか分からない方が多いと思います。
ハラスのタイミングは以下の通りです。
・こちらのスキルの射程のほうが長く、ほぼノーリスクでダメージを与えられる。
・味方ミニオンが圧倒的に多く、相手が応戦した場合でも有利な交換が見込める。
・相手がラストヒットを取りに来ている瞬間で、こちらをハラスする余裕がない。
・相手のサポートorレンジが孤立している、またはすぐに合流出来ないほどの立ち位置に居る。
・相手レンジや相手サポートのスキルがCD中で、手数がこちらのほうが有利である。
・強力なCCを持つサポートのスキル(Blitzのアーム等)がCD中である。
・圧倒的な装備差があり殴りあっても確実に勝てる。
こういう場合です。
通常攻撃のハラス
正直難しいと思います。本当に少しずつ練習してみてください。
タイミング的には、
・相手がラストヒットを取りに来ている瞬間で、こちらをハラスする余裕がない。
この時が一番ベストだと思われます。
特にlv1~3辺りの通常攻撃ハラスはかなり大きいので、頑張って出来るようになると◎です!
その時、敵ミニオンの射程に入らないように注意!2発以上敵ミニオンから反撃を貰うと損だと思って下さい!
リコール
初心者の方が一番直さないといけないな、と常々思うのが、リコールのタイミングです。
安易にリコールをしてはいけません。
リコールすることで発生するメリットとデメリットを上げてみよう。
メリット
・アイテムなどの装備を整えることが出来る。
・体力とマナを回復出来る
・その間、相手からはmia状態になる
デメリット
・相手がリコールしていない場合、そのレーンがフリーファームになる。
・上記の場合、更にレベル差がつく。
・相手がgankに行き、他のレーンが不利になる。
・タイミングによってはタワーを折られてしまう可能性がある。
ではデメリットを回避するためにはどうしたら良いか。
基本的にリコールは、レーンをプッシュしきったあとや、killを取ってレーン維持に余裕が出た場合にするといいです。
その場合、ほぼ絶対にサポートも一緒に帰りましょう。
どちらか一人だけ残る状況というのはあまり良くないです。
よくあることですが、サポートが一人で残っても出来る事は何もありません。
ジャングラーだったり、復帰してきた敵であったり、midにgankされてしまうリスクも生じます。
取り敢えずここまで。続く かも
スポンサーサイト